Column 人気のネイリスト講師がコラムを配信

「ネイルで人生が変わる」時代へ。ネイリストという生き方の進化

Category カウンセリング, ネイリストになるには, ネイリストの卵, ネイリストの暮らし, ネイリストへの転職, ネイルケア, ネイルデザイン, 爪のお悩み・トラブル解決

「ネイリストは“夢”から“現実”へ。進化する職業のかたち」

かつて「ネイリスト=下積みが長く、稼げない仕事」と思われていた時代がありました。10年前、一人前になるには4~5年かかるのが当たり前。けれど今、その常識は大きく変わりつつあります。

現在では、ジュニアネイリストからプロとして活躍するまでの期間は、わずか1年ほど。背景には、専門学校やネイルスクールでの教育スタイルの変化があります。座学中心のインプット型から、サロンワーク実習を重視したアウトプット型へ。実践を通して「考える力」「提案する力」を育むカリキュラムが、ネイリストの成長スピードを加速させています。

ハンドモデルでの失敗と成功を繰り返しながら、時間配分やカウンセリング力を磨き、お客様一人ひとりの爪の健康状態を見極める力を身につける。そこから「どうすればこの方の指先がもっと輝くか?」を考え、提案できるようになる。そんな学びの積み重ねが、ネイリストとしての自信と実力を育てていくのです。

実際、デビューから約3年で“人気ネイリスト”として活躍する方も増えています。ネット上では年収300万〜320万円と紹介されることが多いですが、実際には360万〜400万円を稼ぐネイリストも少なくありません。

もちろん、ネイリストの多くは女性。結婚・出産・育児など、フルタイムで働けない時期もあります。それでも、長年のお客様との信頼関係があれば、短時間勤務でも指名が入り、やりがいを持って働き続けることができます。ライフステージに合わせて柔軟に働けるのも、この仕事の魅力のひとつです。

ネイルは、ただの装飾ではありません。指先が整うと、気分が上がる。元気が出る。誰かに会いたくなる。自分を大切にしたくなる。ネイルは、心を動かす“モチベーションのスイッチ”なのです。

そんな小さな幸せを届けるネイリストという仕事に、憧れを抱く人が増えていること。それ自体が、社会にとっての大きな価値だと感じます。

「誰かの笑顔のきっかけになりたい」
その想いが、ネイリストという職業を、夢から現実へと変えていくのです。


このコラムのコラムニスト