Column 人気のネイリスト講師がコラムを配信

今必要とされるネイリスト

Category カウンセリング, セルフネイル, ネイリストになるには, ネイリストの卵, ネイリストの暮らし, ネイリストへの転職, ネイルケア, 爪のお悩み・トラブル解決

今、必要とされるのは「ケアができるネイリスト」——美しさの土台をつくるプロへ。

10年前、ネイリストは華やかなデザインを生み出す“アーティスト”としての役割が中心でした。
しかし今、求められているのは「ケアができるネイリスト」。
ただ甘皮を整えるだけではなく、折れにくく、使いやすく、トラブルの起きにくい爪の“土台”をつくる力が必要とされています。

なぜ今、ケアが重要なのか?
セルフネイルの普及により、一般の方でもネイルを楽しめる時代になりました。
しかし、塗るだけではネイルのもちが悪く、繰り返すことで爪が薄くなり、ダメージが蓄積されてしまうことも。
私たちプロのネイリストが目指すのは、「健康に美容を楽しんでいただくこと」。
だからこそ、正しいケアを提供できる技術と知識が、今こそ必要なのです。

プロの価値を実感するお客様の声
「自分でやってみたからこそ、プロの技術のすごさがわかりました」
「時間も早く、綺麗で長持ちするネイルがやっぱりいい」
そんな声が、コロナ禍以降ますます増えています。

中には「デザインは自分で楽しみたいけれど、ケアはプロにお願いしたい」という方も。
そのようなニーズに応えられる柔軟な対応力こそ、今のネイリストに求められる力です。

そのために、何を学ぶべきか?
必要なのは、現場で活かせる知識と技術。
私たちのスクールでは、基礎技術に加え、現役ネイリストだからこそ伝えられる“リアルな現場力”を重視しています。

  • 爪の状態に合わせた施術方法の選定
  • お客様のライフスタイルに寄り添う提案力
  • 臨機応変な対応力と信頼関係の築き方

卒業後すぐに現場で活躍できるよう、実践的な学びを通して「本物のネイリスト」を育てます。

ネイリストになりたい方へ
技術だけでなく、心で寄り添えるネイリストを目指しませんか?
ご相談はいつでも歓迎です。あなたの“なりたい”を、ここから一緒に育てていきましょう。


このコラムのコラムニスト