– 「ケアこそ、ネイリストの本質」―今求められるプロの在り方とは―
Category カウンセリング, ネイリストの卵, ネイリストの暮らし, ネイリストへの転職, ネイルケア, 爪のお悩み・トラブル解決

今、必要とされるネイリストとは
―ケアのプロフェッショナルが求められる理由―
セルフネイルが一般化し、誰もが気軽にネイルを楽しめる時代になりました。SNSや動画サイトには数多くのセルフネイルの方法が紹介され、市販の材料も豊富に揃っています。ネイルを自分で施す楽しさは、私たちプロのネイリストにとっても嬉しいことです。
しかし、塗るだけのネイルは持ちが悪く、早ければ1週間以内に剥がれてしまうこともあります。これを繰り返すことで爪が薄くなり、さらにネイルの持ちが悪くなるという悪循環に陥ってしまうことも少なくありません。
だからこそ、今必要とされているのは「ケアが得意なネイリスト」です。
ケアとは、単に甘皮処理をすることではありません。
・その方の生活スタイルに合った爪の形を整える
・折れにくく、使いやすい爪の土台をつくる
・トラブルが起きにくいように予防的なケアを施す
こうした技術と知識を持つネイリストこそが、現代のニーズに応える存在なのです。
コロナ禍を経て、セルフネイルを経験されたお客様が多く来店されるようになりました。施術中、「簡単そうに見えていた工程が、実際にやってみるとこんなに難しくてすごいことだったんですね」とおっしゃる方も少なくありません。プロの技術に触れたことで、ネイルの価値を再認識される方が増えています。
また、ネイルのデザインやカラーリングはご自身で楽しみたいという方には、土台のケアとクリア仕上げまでをプロが担当し、その後のセルフネイルをサポートするという柔軟な対応も可能です。
このように、ネイリストには「正しい知識」と「臨機応変な対応力」が求められます。お客様一人ひとりの爪の状態やライフスタイルに合わせて、最適な施術方法とケアを選定できることが大前提です。
私たちプロのネイリストの願いは、ただ美しくすることではなく、「健康に美容を楽しんでいただくこと」。
そのために、確かな技術と心を込めたケアで、お客様の爪と日常に寄り添っていきたいと考えています。